科目分類 | 学部・学科 | 入学年度 | ||
---|---|---|---|---|
専門教育科目、給食の運営 | 地域共生学科 食と栄養コース | 令和5年度生 | ||
科目コード | 科目名 | 単位 | 開講時期 | 担当者 |
C-129 | 給食管理実習Ⅲ | 1単位 | 2年次 後期 | 委員会 |
科目分類 | 専門教育科目、給食の運営 |
---|---|
学部・学科 | 地域共生学科 食と栄養コース |
入学年度 | 令和5年度生 |
科目コード | 単位 | 開講時期 |
---|---|---|
C-129 | 1単位 | 2年次後期 |
担当者 | 委員会 |
---|
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
生活科学科のディプロマ・ポリシーのうち「食と栄養に関する専門知識」に関連しており、栄養士資格専門科目教育内容の「給食の運営」の科目として給食管理の基礎を学修します。
科目概要
校外実習(福祉施設)。各施設において給食管理について学ぶ。事前訪問、学内オリエンテーションを行う。
学習成果
各施設における給食管理について、基礎的なことが理解できる。
介護食の必要性、重要性が理解できる。
授業計画
1. 福祉施設の概要
2. 校外実習書類について
3. 校外実習 : 部門内、関連部署への挨拶、施設の概要と特徴の説明、施設見学、栄養部門業務の概要等
4. 校外実習 : 福祉施設給食の献立の成り立ち、配膳作業の見学・体験等
5. 校外実習 : 食品の発注・検収、作業管理、配膳作業への参加、介護食の実際について
6. 校外実習 : 衛生管理、盛り付け・配膳作業、嗜好調査、摂取量調査等
7. 校外実習 : 調査結果の整理、栄養評価・栄養ケアプランの作成等
8. 報告会
総時間数 | 53時間(実習45時間、講義8時間) |
---|---|
準備学習の内容/必要な時間 | 実習先からの指示に基づく。課題がある場合は指定された期日までに仕上げること。 オリエンテーションの内容を確認し、必要な準備を行う。 実習終了後報告書を作成する。 報告会の発表資料を作成する |
評価方法 | 実習施設の評価80% 報告書15% 報告会等5%による総合評価 |
試験・課題に対するフィードバックの方法 | 実習先により多少の違いはあるが、実習時の課題、実習ノート提出後、添削された提出物が解説付きで返却される。 実習報告会の実施。 |
テキスト | 実習記録ノート |
参考文献 | 科目名「給食論管理」・「給食管理演習」・「嚥下障害と食事」のテキスト及び資料・日本食品成分表 ISBN 978-4-263-70648-0 C0077 |