科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
教養科目、基礎教養科目、教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
令和5年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
A-401 |
憲法 |
2単位 |
1年次 後期 |
石王,長谷川(亮),山口 |
科目分類 |
教養科目、基礎教養科目、教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目 |
学部・学科 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
入学年度 |
令和5年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
A-401 |
2単位 |
1年次後期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は,子ども福祉専攻のディプロマ・ポリシーの「(6)教養を広げるとともに,他者との協調的な関係を通して目標を同じくする者の共同体に貢献しようとする姿勢を持っている」に関連し,子どもの福祉と幼児教育を担う社会人にふさわしい教養を身につけるための科目です。
科目概要
法学を概観した上で,最高法規である憲法の存在理由が基本的人権の尊重にあることを学ぶことを目的とする。
人権各論を学ぶ中で,憲法判例に触れることで,憲法がどのように実現され,実現されていないかを学ぶ。
憲法を通じて,国の統治機構を学ぶ。
全体を通じて,リーガルマインドを獲得することを目的とする。
学習成果
憲法は国民の基本的人権を保障するために,国家に対する命令であることを理解すること。
授業計画
1.法学概論
2.裁判員ビデオ
3.近代憲法の成立過程と日本国憲法の基本原理,人権総論
4.平和主義・憲法改正問題(導入)
5.人権総論,外国人の人権,私法関係と憲法
6.法の下の平等
7.幸福追求権,自己決定権,人格権,環境権
8.精神的自由権の重要性・思想良心の自由
9.信教の自由・政教分離
10.表現の自由・知る権利
11.経済的自由権・二重の基準
12.人身の自由・適正手続
13.社会権・教育を受ける権利
14.三権分立・国会・内閣・選挙
15.裁判所・違憲審査権・憲法改正問題・レポートのレクチャー
総時間数 |
30時間(30時間) |
準備学習の内容/必要な時間 |
テキストの該当部分を読んだうえで授業に臨むことが望ましい。(30分) |
評価方法 |
成績評価は100%レポートで行う。ただし,授業ごとに行う小テストの15回の合計点が上位の数名の者には,レポートの得点に10点程度の加点を行う。 |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
講師に直接問い合わせがあれば対応する。 |
テキスト |
目で見る憲法 第5版(有斐閣)ISBN 978-4-641-22735-4 |
参考文献 |
憲法 第六版(岩波書店)ISBN 978-4000227995 |