図書館情報資源概論

科目分類 学部・学科 入学年度
図書館司書 地域共生学科 キャリアデザインコース 令和5年度生
科目コード 科目名 単位 開講時期 担当者
B-402 図書館情報資源概論 2単位 1年次 後期 吉田 真弓
科目分類 図書館司書
学部・学科 地域共生学科 キャリアデザインコース
入学年度 令和5年度生
科目コード 単位 開講時期
B-402 2単位 1年次後期
担当者 吉田 真弓

ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け

 当該科目は,地域共生学科キャリアデザインコースのディプロマ・ポリシー「5. 社会的マナー、コミュニケーションやプレゼンテーション、情報処理、ビジネススキル等に関する知識と技能を身につけている」に関連するとともに「図書館司書資格」を取得するための「資格要件」を満たすための科目で、図書館の持つ情報資源について現状と課題を理解し、情報資源のあり方について考える科目である。

科目概要

図書館情報資源とは何かを学び、伝統的な図書資料とデジタル情報についてそれぞれの形態ごとに、定義、特質、課題を知る。その上で、資料の著作権、保存、蔵書管理など現在の問題課題を学んでいく。

学習成果

図書館情報資源の種類を述べることができ、その特性及び保存管理活用について理解している。

授業計画

1.図書館で扱う情報資源概論の種類について
2.印刷情報の種類と定義(図書)
3.印刷情報の種類と定義(雑誌・新聞)
4.印刷情報の種類と定義(小冊子・地図・その他印刷資料)
5.非印刷資料の種類と定義(点字・マイクロ・映像・音声)
6.1~5を踏まえて種類特徴の確認 (小テスト)
7.灰色文献・政府刊行物・地域資料について考える
8.出版流通システム(書店・取次の役割)
9.再販売価格維持制度について考える(小テスト)
10.流通システムについて(小テスト)
11. 図書館の「知的自由(著作権)」とは
12.日本における図書館の自由について
13.収集と選択(選書ワークショップ)
14 .資料の収集・保存と管理
15.資料の組織化と書庫管理
16.テスト

総時間数 30時間(講義30時間)
準備学習の内容/必要な時間 テキストを読み、専門用語を理解しておくこと。(60分)
評価方法 試験60% 小テスト40%
試験・課題に対するフィードバックの方法 試験終了後に答案を返却し、模範解答と考え方の説明をします。
テキスト 『図書館情報資源概論』新訂版 JLA図書館情報学テキストシリーズ Ⅲ 8 ISBN:978-4-8204-1808-5
参考文献 適宜紹介します。