科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
専門教育科目、保育の本質・目的に関する科目、教育の基礎的理解に関する科目等 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
令和5年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
D-101 |
保育者論(教育に関する経営的事項を含む) |
2単位 |
1年次 前期 |
吉田 耕一郎 |
科目分類 |
専門教育科目、保育の本質・目的に関する科目、教育の基礎的理解に関する科目等 |
学部・学科 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
入学年度 |
令和5年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
D-101 |
2単位 |
1年次前期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は、社会福祉科子ども福祉専攻のディプロマ・ポリシーのうち「児童家庭福祉・保育・幼児教育に関する基本的な理論や知識を身に付ける。」に関連しており、教職の意義等に関する科目、保育の本質・目的に関する科目として行う。
科目概要
保育の世界を目指してくれたあなたに、”保育者”になるために大切なことをお伝えします。まずは”保育者”とはどのような仕事をする人のことなのかをお伝えし、その後、保育の専門家としての”保育者”になるための様々なお話をしていきたいと思っています。その理解や考えるきっかけとして、実際の保育の様子をたくさんの写真や動画でお伝えしながら進めていきたいと思っています。「どうせなるなら良い保育者」を目標に学んでください。
学習成果
1.保育者の役割と倫理について理解し説明できる。
2.保育者の制度的な位置づけを理解し、説明できる。
3.保育者の専門性について考察し、理解し、説明できる。
4.保育者の連携・協働について理解し、説明できる。
5.保育者の資質向上とキャリア形成について理解し、説明できる。
授業計画
1. 保育者に求められる資質について考えよう(テキスト1〜18)
2. 保育者の1日を見てみよう
3. 保育という仕事について考えよう1(テキスト19〜32)
4. 保育という仕事について考えよう2(テキスト33〜42)
5. 子どもの成長・発達に関わるということ1(テキスト43〜59)
6. 子どもの成長・発達に関わるということ2(テキスト60〜74)
7. 保護者との連携について考えよう1(テキスト75〜86)
8. 保護者との連携について考えよう2(テキスト87〜114)
9. 地域の中の保育のいついて考えよう1(テキスト115〜134)
10. 地域の中の保育のいついて考えよう2(テキスト115〜134)
11. 保育者集団について考えよう1(テキスト135〜150)
12. 保育者集団について考えよう2(テキスト135〜150)
13. 成長する保育者になろう1(テキスト151〜162)
14. 成長する保育者になろう2(テキスト163〜170)
15. 振り返りとまとめ
総時間数 |
30時間(講義30時間) |
準備学習の内容/必要な時間 |
事前にテキストの授業範囲を読んでおく(30分) |
評価方法 |
出席50%、レポート50% |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
レポートの講評を行う。 |
テキスト |
保育者論[第3版]福元・笠間・柏原編著 北大路書房 ISBN978-4-7628-3102-7 |
その他 |
【実務経験のある教員による授業】現役の保育士である講師が、保育者の仕事とその社会的意義について論じ、また、保育を自らの将来の仕事として選択することの意味について考え自らの成長と学びについて自覚を高めるための講義を行う。本科目は幼稚園教諭養成課程および保育士養成課程の必修科目である。 |