科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
専門教育科目、人間と社会、人間関係とコミュニケーション |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
令和5年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
E-102 |
人間関係とコミュニケーション |
2単位 |
2年次 後期 |
高畑 訓子 ・ 山本 進 |
科目分類 |
専門教育科目、人間と社会、人間関係とコミュニケーション |
学部・学科 |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
入学年度 |
令和5年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
E-102 |
2単位 |
2年次後期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は、社会福祉科介護福祉専攻のディプロマ・ポリシーのうち人間や社会に関する知識を身につけている」と「幅広く社会福祉に対する理解や見識が持てる」に関連し、専門教育科目の「人間と社会」領域に属し、福祉的支援の対象者の尊厳の保持や自立支援、コミュニケーション、チームマネジメントについての基礎的内容を学修します。
科目概要
人間や人権・福祉理念の理解を基礎として、人間の尊厳の保持と自立の概念や自立生活について理解を深めることにより、介護福祉の倫理的課題への対応能力の基礎を養う。対人援助に必要な人間の関係性を理解し、人間関係の形成に必要なコミュニケーションの基礎を習得する。介護の質を高めるために必要な、チームマネジメントの基礎的知識を理解し、チームで働くための能力を養う。
学習成果
人間を多面的に理解した上で、福祉的支援の対象者の尊厳の保持や自立支援の考え方や、チームケアの意義・目的、その中でのコミュニケーションの在り方などについて自分の考えを持ち、説明することができる。
授業計画
1.人間の多面的理解・人間の尊厳と利用者主体
2.人権思想の歴史的展開、福祉理念の変遷
3.自立の概念と自立支援
4.尊厳の保持と自立のあり方
5.人間関係とコミュニケーション
6.対人関係におけるコミュニケーション
7.コミュニケーション技法の基礎
8.組織におけるコミュニケーション
9.介護サービスの特性と求められるマネジメント
10.組織の構造・機能・役割、コンプライアンス
11.チームの機能と構成
12.リーダーシップとフォロワーシップ
13.介護福祉職のキャリア
14.スーパービジョン
15.自己研鑽・モチベーションマネジメント
16.倫理と専門性
総時間数 |
30時間(講義30時間)
|
準備学習の内容/必要な時間 |
講義においてはテキストと配布資料を基に予習・復習を行うこと(30分) 講義の中でグループ討議を持つこともあるため、テーマについて自分の考えを述べられるように考えをまとめておく(必要時30分) 専門用語の意味が理解できないものは調べて理解しておくこと。(30分) |
評価方法 |
レポートを作成する。テーマについては、担当教員から周知される。レポートの評価はルーブリックで評価する。 |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
事前にルーブリック評価表を配布し、各項目の点数をレポートに記載し、返却する。内容に対する添削も行い返却する。 |
テキスト |
最新 介護福祉士養成講座 人間の理解 |
参考文献 |
適時紹介する。 |
その他 |
本科目は実務経験のある教員による授業科目に該当します。 |