身体の科学

科目分類 学部・学科 入学年度
専門教育科目、地域教養ユニット 地域教養学科 令和4年度生
科目コード 科目名 単位 開講時期 担当者
B-126 身体の科学 2単位 2年次 後期 村田 浩一郎
科目分類 専門教育科目、地域教養ユニット
学部・学科 地域教養学科
入学年度 令和4年度生
科目コード 単位 開講時期
B-126 2単位 2年次後期
担当者 村田 浩一郎

ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け

 この科目は、地域教養学科のディプロマ・ポリシーの「自分自身の理解を深め、多様な考え方をもっている他者とともに生きる力を身につけている」に関連しており、地域教養学科のの専門科目の中の地域教養ユニットに属し、身体について科学的見地から学修します。

科目概要

 個々が幸福な生涯を送るには社会経済的な自立に加えて、心身の健康も必要である。少子高齢化が進む今後、個々の人生設計上も、社会としての医療保健制度上も心身の健康は極めて重要な要素である。心と体の健康は相互に関わっており、また、身体の健康には食や運動など多く要素が関与しているが、本講では身体の健康と運動・トレーニングの関係を中心に学ぶ。運動生理学の知見に依拠し、身体のメカニズムを学び、生涯にわたる健康な身体機能の維持・向上、低下予防等の視点からのトレーニング方法について理解する。

学習成果

心と体の健康について科学的に理解し、自らとその周囲の人間の健康を保持・増進することができる。

授業計画

1.オリエンテーション、身体運動の意味と意義
2.身体運動と健康―健康と体力
3.身体運動と健康―身体運動と生活習慣病の予防
4.身体運動と健康―身体運動と健康の遺伝的要因
5.身体運動と健康―身体機能の加齢変化
6.身体運動と健康―発育と発達
7.身体運動と健康―身体運動と心の健康
8.メンタルヘルスマネジメント
9.身体運動の科学―身体運動の生命科学的基礎
10.身体運動の科学―筋・骨格系と運動・トレーニング
11.身体運動の科学―呼吸・循環・内分泌系と運動・トレーニング
12.身体運動の科学―脳・神経系と運動・トレーニング
13.身体運動の科学―バイオメカニクス
14.身体運動の実践について
15.スポーツ科学の実際
16.試験

総時間数 30時間(講義30時間)
準備学習の内容/必要な時間 復習として、配布資料や板書した内容について、理解しておくこと。
必要な時間:前回授業で伝えるキーワードについて、独自に調べ学習を行うこと。(60分)
評価方法 試験100%
試験・課題に対するフィードバックの方法 コメントを付して返却します。
テキスト 特になし。
参考文献 教養としての身体運動・健康科学 東京大学身体運動科学研究室 編(2009年)