科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
教養科目、専門教育科目、保育の内容・方法に関する科目、領域及び保育内容の指導法に関する科目 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
令和4年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
D-105 |
保育の方法と技術 |
2単位 |
2年次 後期 |
石井 由依 |
科目分類 |
教養科目、専門教育科目、保育の内容・方法に関する科目、領域及び保育内容の指導法に関する科目 |
学部・学科 |
社会福祉科 子ども福祉専攻 |
入学年度 |
令和4年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
D-105 |
2単位 |
2年次後期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は、社会福祉科子ども福祉専攻のディプロマ・ポリシーのうち「保育内容とその指導法についての基礎的な知識を習得し、遊びなどの具体的な活動を計画することができる。」に関連しており、教育課程および指導法に関する科目、保育の内容・方法に関する科目として行う。
科目概要
保育所や幼稚園等と小学校との接続や,生きる力の育成など幼児教育の今日的課題を踏まえ,幼児教育の方法原理の理解や,各活動別の指導・援助法の習得を目指す。
学習成果
1)幼児期の教育方法についての基礎理論を理解することができる。
2)保育を実践するための保育者としての技術を身に付ける。
授業計画
1.オリエンテーション 幼児教育の方法と原理
2.遊び活動の指導補法・援助
3.幼児の発育発達と運動遊びの意義
4.幼児の体力調査~MKS幼児運動能力検査を例に
5.模擬保育に向けて(ねらい,活動内容の検討)
6.模擬保育に向けて(教材作成・リハーサル)
7.模擬保育①
8.模擬保育②
9.模擬保育③
10.模擬保育④
11.模擬保育の振り返り・実習課題について
12.保護者への情報提供方法~おたよりを例に
13.保護者との連携と情報提供方法
14.行事の指導方法・援助(運動会…種目の検討)
15.保育の方法と技術 まとめ
総時間数 |
30時間 |
準備学習の内容/必要な時間 |
テキストを読み,予習を行うこと。また,講義で出される課題を確実に行うこと。(60分) |
評価方法 |
レポート80%,平常点20%(講義中の態度・積極性) |
テキスト |
講義中,適宜紹介する。 |