介護福祉とリスクマネジメント

科目分類 学部・学科 入学年度
専門教育科目、介護、介護の基本 社会福祉科 介護福祉専攻 令和4年度生
科目コード 科目名 単位 開講時期 担当者
E-111 介護福祉とリスクマネジメント 2単位 2年次 後期 菅野 節子 他4名
科目分類 専門教育科目、介護、介護の基本
学部・学科 社会福祉科 介護福祉専攻
入学年度 令和4年度生
科目コード 単位 開講時期
E-111 2単位 2年次後期
担当者 菅野 節子 他4名

ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け

この科目は、社会福祉科介護福祉専攻のディプロマ・ポリシーのうち「介護福祉に関する知識及び介護技術を身につけている」という要件に関連しており、同専攻の専門教育科目の福祉的支援の対象者の尊厳の保持や自立支援の考え方を踏まえ生活を支える知識・技術の修得のために必要となる領域「介護」の科目群に属し、自立に向けた尊厳ある介護につながるリスクマネジメントについて学修します。

科目概要

介護における安全の確保とリスクマネジメントについて様々な事故を想定し検討する。学生の介護実習での体験から、ミニプロジェクト学習として学生自身でリスクマネジメントを考え資料を作成し、学生間で共有する機会を設ける。また、各専門職から介護従事者の安全や防災対策、感染予防対策、薬剤の取り扱いに対する基礎知識などの講義を受ける。

学習成果

リスクマネジメントを理解でき、事故防止や安全対策、感染対策についての具体的な対処を説明することができる。

授業計画

1.リスクマネジメントの意義・目的 実習の振り返り(実習での体験でリスクと考えられる挙げる)
2~5.1で挙げられたリスクについて、学生がペアになってマネジメントし、資料を作成する。
6~9.学生がマネジメントし、作成した資料を基に報告会を行う。
10.薬剤の取り扱いに関する基礎知識と連携
11.12.介護現場における感染対策 
13.14.介護従事者の安全
15.防災対策の実際

総時間数 30時間(講義30時間)
準備学習の内容/必要な時間 ミニプロジェクト学習では、各ペアで必要な資料を集め、資料化する。講義では配布される資料等について予習・復習する。
評価方法 試験50% 提出物50%
試験・課題に対するフィードバックの方法 講義内で説明する
テキスト なし
参考文献 なし
その他 【実務経験のある教員による授業】老人保健施設の看護師、障害者支援施設の施設長・介護福祉士、老人保健施設の薬剤師がそれぞれの専門知識と現場での実践から、事故防止や安全対策、感染対策についての具体的な対処ができるよう講義を行う。