科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
専門教育科目、人間と社会 |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
令和4年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
E-104 |
障害者福祉論 |
2単位 |
1年次 前期 |
阿部 好恵 |
科目分類 |
専門教育科目、人間と社会 |
学部・学科 |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
入学年度 |
令和4年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
E-104 |
2単位 |
1年次前期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は、社会福祉科介護福祉専攻のディプロマ・ポリシーのうち「(1)人間や社会に関する知識を身につけている」「(3)人間の心身に関する知識を身につけている」「(5)幅広く社会福祉に対する理解や見識が持てる」に関連しており、社会福祉科介護福祉専攻の専門教育科目、人間と社会の科目として障害者福祉に関する基礎的内容を学修します。
科目概要
前半は、障害者福祉の諸制度について障害者総合支援法を中心に学び、後半から身体・知的・精神のいわゆる3障害や発達障害・重症心身障害などを持つ人々の状況に触れながら障害者福祉のあり方を検討する。
学習成果
障害者総合支援法をはじめとする障害者福祉に関する法規・制度を説明することができる。
学びを通じ、事例を踏まえ自分なりの障害者福祉や障害者への視点を述べることができる。
授業計画
1.障害についての理解(ICIDH・ICF)(ガイダンス含む)
2.障害者福祉の歴史的概観・発展過程
3.障害者福祉の基本理念
4.障害者基本法
5.障害者総合支援法
6.身体障害者福祉法
7.知的障害者福祉法
8.精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
9.発達障害者支援法
10.障害者の雇用促進等に関する法律
11.障害者支援の事例①身体障害
12.障害者支援の事例②知的障害、発達障害
13.障害者支援の事例③精神障害
14.障害者(児)の活動の実態
15.障害者福祉の今後とその課題
総時間数 |
30時間(講義30時間) |
準備学習の内容/必要な時間 |
テキストを読み、用語を理解しておくこと。また、使用した講義資料は読み返す等復習すること。(60分) |
評価方法 |
試験60%、課題提出30%、平常点10%(課題提出〆切を無断で遅れた場合、減点する) |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
講義中に出題する課題に対してコメントを付して次回講義の際に返却するとともに解説を行う。 |
テキスト |
『社会福祉学習双書』編集委員会(2020):社会福祉学習双書2020 第4巻障害者福祉論―障害者に対する支援と障害者自立支援制度―、全国社会福祉協議会(ISBN: 978-4793513268) |
参考文献 |
適宜、紹介する。 |