| 科目分類 | 
      学部・学科 | 
      入学年度 | 
    
    
    | 
    							教養科目、共通教養科目						     | 
    
      
生活学科 栄養士課程 | 
      令和4年度生
 | 
    
    
      | 科目コード | 
      科目名 | 
      単位 | 
      開講時期 | 
      担当者 | 
    
    
      | A-004 | 
      英語Ⅰ | 
      2単位 | 
      1年次 前期 | 
      夏堀 素子 | 
    
  
 
  
  
      | 科目分類 | 
      		  		  		  教養科目、共通教養科目 | 
    
    
      | 学部・学科 | 
      生活学科 栄養士課程 | 
    
    
    | 入学年度 | 
    	令和4年度生
 | 
    
    
  
    
      | 科目コード | 
      単位 | 
      開講時期 | 
    
    
      | A-004 | 
      2単位 | 
      1年次前期 | 
    
  
 
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
短大で学ぶ上で必要な、主体的に考える力や自らを表現する力を育て、さらに社会人としての基礎力を養うことを目的とし、全学科の学生を対象とする共通教養科目(選択)に位置付ける。
科目概要
テキスト、英字新聞、雑誌、ウェブサイト、映画等さまざまなメディアを利用し、語彙力を増強しながらコミュニケーションの手段としての英語を学習する。また、英語を通し外国の文化・習慣に触れ、異文化への理解を深める。
学習成果
異文化に関心を持ち、簡単な英語表現を使って積極的にコミュニケーションを図ることができる。
授業計画
1.自己紹介
2.日本を訪れる外国人の気持ちになってみよう
3.海外にいる自分を想像してみよう
4.搭乗手続きをする
5.ビクトリア(カナダ)
6.関心事を話題にする
7.ポートランド(米国)
8.ホテルを選ぶ
9.マンチェスター(イギリス)
10.カナダ、アメリカ、イギリスの英語
11.日帰り旅行を計画する
12.イギリスの観光地
13.公共交通機関を利用する
14.シカゴ(アメリカ)
15.まとめ
16.試験
 
  
      
      | 総時間数 | 
      30時間(演習30時間) | 
    
            
      | 準備学習の内容/必要な時間 | 
      事前にテキストに出てくる都市の特徴や文化について調べておくこと。 | 
    
            
      | 評価方法 | 
      期末試験70%、課題提出30% | 
    
            
      | 試験・課題に対するフィードバックの方法 | 
      試験終了後に模範解答とともに返却します。 | 
    
            
      | テキスト | 
      Adventures Abroad ISBN 978-4777361809 | 
    
            
      | 参考文献 | 
      講義で紹介する。 |