科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
専門教育科目、介護、介護実習 |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
令和4年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
E-128 |
介護実習Ⅱ |
3単位 |
1年次 前期 |
実習委員会 |
科目分類 |
専門教育科目、介護、介護実習 |
学部・学科 |
社会福祉科 介護福祉専攻 |
入学年度 |
令和4年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
E-128 |
3単位 |
1年次前期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
この科目は社会福祉科介護福祉専攻のディプロマ・ポリシーの全てに関連しており、介護福祉専攻の専門教育科目の領域介護における介護実習の科目として学外施設で介護実習を実施します。
科目概要
在宅生活を支える介護保険法の関連の居宅サービス及び地域密着型サービスでの実習を通して、利用者理解を中心として、これに併せて利用者・家族とのかかわりを通じたコミュニケーションの実践、多職種協働の実践、生活支援技術の確認など、生活支援を行う基礎的能力を学習する。
対象者の生活や、地域との関り、それを支える事業所の役割や多職種協働の実践等の理解を通し、地域における生活支援の実践を学ぶ学習とする。
学習成果
①介護実習における本学の8つの共通目標について理解を深め、実習日誌の記載や実習カンファレンスでの意見交換ができる。
②各自の追求したい課題について実習終了後に課題まとめを作成することができる。
授業計画
1年前期:訪問介護、訪問入浴、通所介護、通所リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護の実習を通して、各サービスの特色を学び、そこで働く介護福祉士の役割やチームケアの実際を学ぶ。在宅で生活している利用者とその家族、地域の特性に応じたニーズを理解し、利用者の自立に向けた介護のあり方を学習する。在宅で生活する方の介護を通して、自己の追求したい課題を深める学習とする。
2年前期:認知症対応型共同生活介護における利用者との関りを通して、なじみの暮らしを支える本人本位の介護のあり方を学ぶ。認知症の人の介護を通して、自己の追求したい課題を深める学習とする。
総時間数 |
120時間(実習120時間) |
準備学習の内容/必要な時間 |
介護実習要綱により実習における本学の共通目標と目標達成のための展開方法を確認すること。実習事前学習ノートを作成すること。(60分) |
評価方法 |
実習60%、実習日誌・課題まとめ40% |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
実習終了後は実習評価表をもとに担当教員と個別に振り返りを行います。 |
テキスト |
特になし |
参考文献 |
適宜紹介 |