科目分類 |
学部・学科 |
入学年度 |
教養科目、共通教養科目 |
生活学科 栄養士課程 |
令和3年度生
|
科目コード |
科目名 |
単位 |
開講時期 |
担当者 |
A-012 |
韓国語Ⅱ |
2単位 |
1年次 後期 |
曺 元淑 |
科目分類 |
教養科目、共通教養科目 |
学部・学科 |
生活学科 栄養士課程 |
入学年度 |
令和3年度生
|
科目コード |
単位 |
開講時期 |
A-012 |
2単位 |
1年次後期 |
ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け
短大で学ぶ上で必要な、主体的に考える力や自らを表現する力を育て、さらに社会人としての基礎力を養うことを目的とし、全学科の学生を対象とする共通教養科目(選択)に位置付ける。
科目概要
韓国語Ⅰで学んだ基本文型を基に、より多様な表現を習得することで、コミュニケーション能力を向上させ、。韓国語と韓国文化への理解を深める。
学習成果
多様な表現を学び、辞書を使って簡単な韓国語文を日本語に、日本語文を韓国語に訳せるようになる事を目標とする。
授業計画
1.指示詞、所有・所属表現、名詞文の否定
2.存在表現 丁寧形の語尾햬요形/홥나다形
3.年齢の言い表し方、発見・気づき表現、手段・方法を表す助詞
4.発音のルール 1.流音化 2.二重パッチム
5.主語を表す助詞、繋ぎの助詞、並列の接続語尾
6.縮約を伴う、逆接の接続後部、場所を表す助詞
7.日常生活を表す用言で作文
8.否定表現(①名詞+ではありません ②いません/ありません ③안+用言
9.햬요形/홥나다形 過去
10.行き来の目的を表す接続語尾
11.予定・つもり表現
12.希望表現
13.映画鑑賞と感想 韓服等 韓国文化体験
14.映画鑑賞と感想 韓服等 韓国文化体験
15.復習
16.試験
総時間数 |
30時間(演習30時間) |
準備学習の内容/必要な時間 |
習った課の決まり文句や会話部分のCDを良く聞いて練習しておくこと。
単語帳を作成して整理しておくこと。(30~60分) |
評価方法 |
期末試験70%、課題提出30% |
試験・課題に対するフィードバックの方法 |
試験終了後にコメントを付けて返却する。 |
テキスト |
コミュニケーション韓国語 聞いて話そう Ⅰ ISBN 978-4-86398-086-0 |