調理を楽しむⅠ

科目分類 学部・学科 入学年度
関連科目 生活学科 栄養士課程 令和2年度生
科目コード 科目名 単位 開講時期 担当者
C-336 調理を楽しむⅠ 05単位 2年次 後期 林 千登勢 他
科目分類 関連科目
学部・学科 生活学科 栄養士課程
入学年度 令和2年度生
科目コード 単位 開講時期
C-336 05単位 2年次後期
担当者 林 千登勢 他

ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け

生活科学科のディプロマ・ポリシーのうち「食と栄養に関する専門知識と技術力」に関連しており、栄養士資格専門科目教育内容の関連科目として学修します。

科目概要

外国人講師やホテルや有名店から講師を招き、食を通じた異文化の理解や専門家による調理技術や知識を学ぶ。

学習成果

・限られた時間内に調理ができる。 ・食文化を理解し、食事のマナーが守られれている。

授業計画

1.西洋調理 :骨付き鳥もも肉の白ワイン煮 ほか 2.西洋調理 :ミートボールシチュー ほか 3.中華料理:鶏揚酢 ほか 4.中華料理:姜汁猪心 ほか 5.北京料理:ジャジャ麺 ほか 6.北京料理:餃子 他 7.モンゴル料理:ボウズ ほか 8.イタリア料理 :ニョッキ ほか

総時間数 24時間(実習24時間)
準備学習の内容/必要な時間 提出物は評価して返却する。
評価方法 提出物40%、成果物60%
試験・課題に対するフィードバックの方法 提出物は評価して返却する。
テキスト 配布プリント