絵本創作

科目分類 学部・学科 入学年度
専門教育科目、日本文化ユニット 地域教養学科 令和2年度生
科目コード 科目名 単位 開講時期 担当者
B-103 絵本創作 2単位 2年次 集中 きたやま ようこ
科目分類 専門教育科目、日本文化ユニット
学部・学科 地域教養学科
入学年度 令和2年度生
科目コード 単位 開講時期
B-103 2単位 2年次集中
担当者 きたやま ようこ

ディプロマ・ポリシーとの関連性やカリキュラム上の位置付け

この科目は地域教養学科のディプロマ・ポリシーの「日本の芸術・文化に関する知識を備え、芸術・文 化に関して表現する技術を身につけている」に 関連します。また、専門科目の日本文化ユニットの領域に属し、絵本創作の基礎知識と表現技術を身につけます。

科目概要

授業終了後、「実際にオリジナルの絵本を創る」ことができるようになるための講義を展開する。物 語と絵、このふたつを巧みに組み合わせていくことで、 若さにあふれた魅力的な絵本を創作する、という視点からの創作にポイントを絞り、授業終了後の課外活動として絵本を創作し、自分で作った絵本を用いて実際に読み聞かせなどの実習に出向くことも計画している。その意味で、具体的な対象者をイメージしながら、創作することを想定して授業に臨むことが大切である。

学習成果

絵本を創作するうえでの基礎を学び、オリジナル絵本を一冊創る中で、自身を表現することができる。

授業計画

1.参考になる絵本の紹介Ⓐ形による分類Ⓑ内容による分類 2.材料を使って8ページ絵本創作 3.創作絵本の内容と版型決定 4.ページ割とラフスケッチ 5.ページ割とラフスケッチ 6.フスケッチを元にダミー作り・画材を決める 7.ダミーを元に本描き 8.創作 9.創作 10.創作 11.創作 12.創作 13.創作 14.創作 15.創作 マスキングテープを使って仕上げ 16.合評会

総時間数 30時間(講義30時間)
準備学習の内容/必要な時間 身近な絵本を選び、目をとおしておくこと。
評価方法 授業で創作した絵本の提出/期日内に完成(70%)、完成度(彩色・発想・工夫)30%
試験・課題に対するフィードバックの方法 講義内で説明する
テキスト 特になし
参考文献 授業の中で紹介
その他 【実務経験のある教員による授業】絵本作家である講師が、実際に絵本製作を指導しながら、自分自身を表現する技術を伝達する。